みんからきりまで

きりみんです。

ポモドーロその後とHabiticaのススメ

半年前にKanbanFlowを使ってポモドーロやってるけどいいぞというエントリを書いたが、その後どうなったかというのを書いていきたい。 kirimin.hatenablog.com

KanbanFlowその後

KanbanFlowでのポモドーロは続けているけど、以前書いたような日々のTODOを全てKanbanFlowに入れていくというような事はもうやっていなくて、仕事や趣味でガッツリ実装する時など大きな作業を行う時に、タスクを洗い出して整理したり集中して取り組むために使ってる。
KanbanFlowではそういう使い方では便利だったけど、日々繰り返すようなタスクを管理するのにはあまり向いていない事に気がついた。

Habiticaはいいぞ

仕事など大きな作業のタスク管理はKanbanFlowを使い、それ以外の日常的なTODO管理はHabiticaというサービスに移行した。

habitica.com

Habiticaは面白いサービスで、TODOアプリでありながらブラウザRPGのようにもなっていて、自キャラにHPや装備などがあり、自分で設定したタスクや習慣を達成すれば経験値やゴールドが貰え、逆にサボるとダメージを受けるというゲーミフィケーションの極みのようなシステムになっている。

Habiticaのいいところは色々あるが、まず単純にTODOアプリとして非常に使いやすいというのがある。
タスクはHabits(習慣)、Dailies(日課)、To-Dos(やること)に分かれている。

Habitsにはやった方がいい事、例えばジョギングをするとか趣味コーディングをするとかそういう事を設定する。
これは何度でも実行できて達成すると経験値やゴールドが貰える。
逆に悪い習慣を設定する事もできて、止めたい癖などと設定しておけば自分に罰を与える事もできるというわけ。

Dailiesには毎日必ず達成したい事を設定する。例えば薬を飲むとか筋トレをするとかそういうやつだ。
これは毎日達成できれば経験値やゴールドが貰えるが、達成できないまま一日を終えるとダメージを受けてしまう。

To-Dosはその名の通り一度きりのタスクを設定する場所で、やりたい事を設定し達成すれば経験値やゴールドが貰えるが、ペナルティは特にない。

これらがスッキリとした見やすいUIで並んでいて、簡単に追加したり編集したりできる。
特にTODOと日課が分かれているというところが便利で、僕はDailiesにはとても簡単な毎日のタスク、例えばお風呂に入るとか歯を磨くとか体重を量るとかそういうものを入れていて、こうしていると毎日考えなくても何をまだやっていないのかをすぐに思い出せるし、普通に生活しているだけで達成感を得る事ができる。

To-Dosには近々やりたい事や買い物メモなどをとにかく何でも入れていていつでも参照出来るメモのような使い方をしている。 HabiticaはWebサービスだけどアプリもあっていつでもアクセス出来るのでとても便利だ。

HabiticaにはRPG要素やソーシャル要素もあり、あくまでもTODOアプリなので自分でいくらでも難易度調整はできてしまうが、なかなかよく出来ていて面白い。
あと、Habiticaは課金要素もあるんだけど、TODOアプリとしての基本は全て無料で、課金対象は主にアバターなどのアイテムであるというところがよく出来ているというかステキだなぁと思った。
さらに営利サービスでありながらアプリなど全てOSSとなっているというところも面白い。

HabitRPG · GitHub

「RxJavaリアクティブプログラミング」読んだ。RxJava経験者にもオススメしたい

「RxJavaリアクティブプログラミング」を読んだ。
タイトル通りRxJavaについて解説されている本だ。
結論から言えばこの本はAndroidでRxJava1を使った事がある人こそ読むべき内容なのではと感じた。

RxJavaリアクティブプログラミング (CodeZine BOOKS)

RxJavaリアクティブプログラミング (CodeZine BOOKS)

どんな内容か

この本には対象読者として「Java初心者」「RxJavaおよびリアクティブプログラミング未経験者」と書かれていたので、自分にはそれほど得られる情報は無いのではないかと思いつつ読み始めた。
しかし、この本ではまず第一章からRxJava2ベースでの仕様についてReactiveStreamの説明も交えながら分かりやすい書かれており、この時点で自分にとってもかなり学びのある内容だった。

第二章はJavaラムダ式などの解説なので自分は読み飛ばしたが、第三章ではRxJavaの仕組みや処理の流れなどが解説されており、とても良い内容だ。

第四章ではRxJavaでの各操作関数がマーブルダイアグラムとサンプルコード付きで解説されていてこれがまた分かりやすい。

感想

普段ネットで情報収集しながらAndroid開発でRxJavaを利用していても、RxJava2での仕様はあまりキャッチアップできていなかったり、単純な非同期通信ライブラリとしては活用していても各Schedulerや操作関数の使い分けまでは実は理解が曖昧だったりする人が多いのではないだろうか。
この本は自分も含めそういう人に対ししっかりしとしたRxJavaの知識を授けてくれる非常に有用な本で、そしてとにかく説明がとても簡潔で分かりやすいという印象を受けた。

一見分厚いがサクッと読める本なので、普段RxJava1を使っているAndroidエンジニアにぜひオススメしたい。

もっと早くnasne買えばよかった

あらすじ

僕は元々テレビを持っていなくて、I/Oデータの安いPC用TVチューナーを買ってそれでテレビを見ていた。
しかしこれは動作が不安定でたまに認識しなかったり、PCを起動していないと録画が出来ないなど不満が多かった。
更にこのチューナーはWindowsMediaCenterがないと利用出来ないという制約があって、WindowsMediaCenterはWindows10では使えないためWindows10にアップデートが出来ないという問題もあった。

ところがWindows10の無料アップデートが終了した直後にこのチューナーが完全に故障してしまい、僕はテレビ難民になってしまったのだった。
元々主に見ている番組がアニメくらいだったので、これを機に脱テレビ生活をしようと思った。
AbemaTVやニコニコなどのサービスを利用すればいくらかのアニメは視聴出来るし、NHKの番組や民法のドラマなども金を出せば一応インターネットで視聴することは出来るので、この試みは成功するかと思われた。

しかしやはりアニメは全てが即日配信されるわけではないし、金曜ロードショーなどリアルタイムで実況して楽しみたい番組は少ないが確実に存在する。
そして何よりNHKの受信料を払っているにも関わらず毎週数百円を払って真田丸をオンデマンドで観るというのはあまりにも馬鹿馬鹿しいと思ったので、やはりTV環境を構築することにした。

続きを読む

Civilization 6のゲームバランスを弄るオリジナルMODを作る(かんたん)

先日Civ6初めてとなる大型パッチが公開され、以前のレビューエントリでも書いた操作性の悪さやゲームバランスなどが修正された。
さっそく何プレイか遊んでみたところ、たしかにいくつかの不満点が改善されているようではあったが、どうも根本的なバランスの悪さはあまり変わっていないようだった。

いろいろと「もっとこうだったらなぁ」と思うところを妄想していたら、ふと定数を弄るMODくらいなら簡単に作れるのではないかと思いついたので、少し調べてみた。

結論から言うと簡単に作れたので作り方をメモしておく。

続きを読む