みんからきりまで

きりみんです。

自分はどんなプロダクトに携わっていると幸せなのか

まえがき

今まで自分がどんなプロダクトに関わりたいのかあまりよく分からなかった。
漠然と倫理的にグレーなものや、あまり意義が感じられない虚業的なものには携わりたくないと感じていた。
しかし仕事をしていると世の中のプロダクトや会社には何かしら後ろめたい面があったりするもので、アプリ開発をするということはなかなかしんどい事なのではと思ったりもしていた。

そんな中、今の会社で自分が面白いと思えるプロダクトに関わり、社員になり全力でプロダクトの事を考える日々を送り、その面白さを知ることが出来た。
趣味でVTuberのような活動をしているのも一種のプロダクトだと言えると思うが、こちらもモチベーションに対する考え方を補完してくれた。
そして、自分がどんなプロダクトに携わりたいと考えているのかがある程度分かってきたので、書き残しておこうと思う。
多分、そんなの当たり前だろうと思われるかもしれないが、当たり前のことを改めて認識することだって大切なのだ。

携わりたいプロダクト

自分が価値があると心から思えるプロダクト

自分が便利だと思ったりすごく面白いと思えるプロダクトに関わるのは楽しい。当たり前のことだ。
しかしこれはたいへん重要なことで、具体的には「これが広まれば世の中はよくなる」「これを使ってくれた人はQoLが上がるはず」と思えるものであれば、全力でそのプロダクトを改善したり宣伝したり出来るし、その事が大きなモチベーションになる。

ところでこの「自分にとって価値がある」というのは何も公共的なプロダクトに関わりたいという意味ではない。別にゲームでもエンタメでも便利ツールでもよくて、ただそれが自分にとって魅力的で本質的だと思えるものに携わりたいと思う。

身近な人達が使ってくれるプロダクト

これも最近分かった大きなモチベーション源で、やはり自分に親しい人が好きになってくれるようなものであればモチベーションが上がる。
ぼくはたいへん自己中心的な価値観を持っているので、あまり接点のない大衆にとって魅力的なものよりも、自分にとって身近な人々にとって魅力的なアプリを作りたいと思う。
具体的にはエンジニア界隈やオタク界隈、インターネット好きの人が好んで使ってくれるようなプロダクトに関わりたいと思う。

後ろ暗いところがないプロダクト

これは人によって気になる人と気にならない人がいるようなのだけれど、自分はかなり気になる方で、正々堂々とした組織とプロダクトに関わりたいと思う。
逆に自分の価値観で好きになれない、許せないと思うような事をする組織やプロダクトには極力関わりたくないし、多分そういうものに自分は耐えられない。

「出来が良い」と言われるプロダクト

エンジニアとしての自己満足的な部分もあるが、やはり「ダサいけど低品質だけど使われるアプリ」よりも「クールで高品質でファンが多いアプリ」に携わりたいと思う。
これは自分が特に頑張れる部分なので、どちらかというとそういうプロダクト開発をさせてくれる組織、と言った方が正しいかもしれない。

自分が主体的に関われるプロダクト

自分はエンジニアだが、やはりプロダクトについて考えるのは楽しい。組織の中でエンジニアが積極的にデザイナーやマネージャーと関わってより正しいものを作れるように動けるような組織であれば仕事をするのはより楽しくなるだろう。

いいわけ

ここで雑な言い訳をしておくと、これはあくまで夢のような理想を書いたものなので、もちろんマネタイズや政治の重要性、やむを得ない様々な事情が理解出来ないというわけではない。
ただ、上に書いたような理想を目指しているプロダクトであれば楽しく関わる事が出来るのかな、と思っている。

興味のある分野

ついでに産業的に興味のある分野についても書いてみる。
最近改めて興味があると感じるプロダクトの分野は、オタク産業系、個人間決済や小規模決済、労働環境改善や労働者支援関連、エンジニア向けサービス、ブロックチェーンの活用、などが主なところかなと思う。

あとがき

なんか意識の高い学生が書いたみたいな内容になってしまったが、今後は出来るだけ幸せになれるプロダクトに全力で関わりもっと幸せになりたいと思う。
そのためにはもっと圧倒的な力が必要だと思うので、より一層勉学に励んで行きたいと思う。